2002年5月上旬2

相変わらず自宅周辺と勤務先会社周辺の写真ばかり。
ゴールデンウイークだけれど、私は一日おきに出勤です。

オリーブの花 ポケット公園の小さな白い花 ハーブ
5月4日。東陽町駅までの間にある洒落たレストランの前にオリーブの鉢植えが二つあります。もうすぐ花が咲くのかしら。それともこのまま実になるのかしら。 同日。同じく駅までの道に以前家があった場所が今はポケット公園になったけれど、家があった当時の柿の木が残っています。その根元にこんな花のつく木があります。ハクチョウゲ 同日。東陽4丁目児童遊園。
ハーブばかり植えてあるコーナーがあるのですが、今は好き勝手にいろんな花が咲いています。これもハーブの一種かしら。タイムの1種。
図書館前のけやき通り オオイヌノフグリ コヒルガオ
5月5日。今日は良いお天気。昼間は28度になるとの天気予報です。東陽図書館反対側の道。ケヤキがすっかり繁りました。朝、通勤時に。 同日。勤務先近くの裏道のいつもの空き地でオオイヌノフグリが咲いていました。おなじみ懐かしい花。名前にそぐわない小さな可愛い花です。 同日、裏道沿いの芝浜公園。コヒルガオがツツジの植え込みから顔を出しています。朝の光が強すぎてどうしてもピンクの色が出ません。
図書館裏の低木 白いハーブ 赤い新芽の花
5月6日。今日はお休み。図書館に寄って1冊借りて本を予約し、公園に、何かないかなと探すと建物横につる性の木に花が咲いていました。早速パチリ。 車輪燈 同日。東陽4丁目の児童遊園のハーブコーナー。先日撮れなかった花を、これもパチリ。葉がギザギザのノコギリ草。 同日。児童遊園近くのマンションの生垣。新芽が真っ赤な葉の 紅かなめもちの生垣はこの付近に多い。でも花が咲くなんて知らなかった。