2002年5月中旬2
グリーンアップの定例会は子ども祭りの準備のため、ももさん宅に集まることになりました。
その途中、横十間堀親水公園を通って、行きます。ももさん宅ではイベントの用意に汗だく、いやいや食べる方も忙しい。
![]() |
![]() |
![]() |
5月14日、おなじみ勤務先近くの裏道のお宅の前の白いバラと赤いゼラニュウム 白いバラはつる性なのか大きくたれさがっています。ここのお宅は何種類もの花があります。 |
5月15日、スーパーの前の道の並木に紫の花が満開です。 センダンの木、果実は乾かして数珠の玉? | |
![]() |
![]() |
![]() |
同日、スーパー横のマンションの生垣の下は松葉ギクの花盛り、毎年増えてきます。 | 同日、横十間堀のショウブ園。ポツポツ咲き始めています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は水曜日、和船のある日です。和船友の会の人が乗せてくれます。 | 横十間堀親水公園の道端にペンペン草が群れていました。 | 同日、同場所、名前が分かりません。図鑑を買うか図書館で借りるか迷っています。シモツケのようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ももさん宅前の道で。どんな隙間でも生命力旺盛です。イモカタバミ | 同じく、ももさん宅前、排水管の隙間にも元気に顔を出しています。こんなけなげな花を見ると、頑張れって声をかけたくなります。 | 帰り道、横十間堀親水公園。白い花をつけた木が水面まで一杯垂れ下がっていました。 |