大船C(2002年7月)
7月4日、大船の続きです。昼食後、のんびり撮影しながら大船フラワーセンターへ向かいました。
今日一日で花や木の名前をいくつか覚えました。帰ってから又図鑑で復習しよう。
お土産は花よりダンゴで大船駅で鯵寿しを買いました。
![]() |
![]() |
![]() |
赤のエノコロ草。途中の道端で。 | 姫緋扇水仙(モントブレチア)綺麗だったので再登場。 | ここからはフラワーセンター内で撮りました。ハスの花、まだ蕾でした。残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トラノオでしょうか。風が吹くと揺れてピントがなかなか合いません。 | 花びらが細くて、優雅です。 | リアトリス・ピクノスタキア。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アカンサス。ギリシャ建築の柱頭の装飾にこの葉の文様がある。 | 桔梗。秋の七草ではなく、夏の花です。 | 藤棚の下は実で一杯です。やっぱりマメ科ですね。食べられないのかしら。 |
![]() |
![]() |
![]() |
蛇の鬚(ジャノヒゲ)に花が咲くとは知らなかった。司竜 | ?です。 | 槿(むくげ)双子みたいに並んでいます。日の丸(宗旦)かしら。 |