2002年7月下旬1

 7月24日、相変わらずの毎日、デジカメを持って買い物がてら、ぶらぶら。でも銀行、区役所と雑用も済ませました。
五、十、日でもないのに銀行は混んでいました。区役所は払いすぎの住民税を返してくれるというのです。こんなこと初めて。
でもたった300円です。その300円でサマージャンボ宝くじを買いました。
ピンクの花 サンゴジュ ニセアカシア
マンション植え込みにピンクの可愛い花が咲いていました。 区役所を出て、赤い実が・・・。花より実に目が留まるようになりました。珊瑚樹でしょうか。 文化センター前のコミュニティ通りはエンジュの並木です。咲きそろうと見事です。散る時は花吹雪になり、風情があります。
カカシ カヤツリグサ 樹の黒い実
江東区唯一の田圃のカカシ。ボランティアの人が作ったようです。 かやつり草みたいです。 また実が目に留まってしまいました。
フウセンカヅラの花 フウセンカヅラの実 八重のヤマブキ
ふうせんかずらの花、ちょっとアマピン。 同じくふうせんかずらの実。本当に風船の形をしています。 八重の山吹のようですが、季節が違うしね。
ヒメツルソバ アオツヅラフジ ヤブラン
図鑑で見たのですが名前を忘れました。又調べます。姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)でした。ほんとはもっとピンク。 鬼野老(オニドコロ)でしょうか?垣根に絡まっていました。青葛藤(アオツヅラフジ)ツヅラフジ科でした。 藪蘭(ヤブラン)昔からよく見かけます。最近は新しい花が多い中、こういう花を見るとほっとします。