2002年下旬2
7月25日、友人と上野の国立博物館へ「韓国の名宝」展を見に行きました。
入るときは晴れていたのに、出てくると雨になっていました。帰りに不忍池にでも寄ろうと思っていたのに残念です。
![]() |
![]() |
![]() |
上野公園入り口の店の前にあったブルーアメリカン。青がきれいです。 | 国立博物館内の池。モネの睡蓮まではいきませんが、優雅です。雨が降っています | 葉を見ると麻のようですが、何の花でしょう。モミジアオイでした。アオイの種類なのですね。 |
7月30日、暑い日が続いています。たまんないです。真昼は外へ出ないで、夕方になってからやっとお買い物です。
![]() |
![]() |
![]() |
図書館の公園、5mm位の小さな花です。いぬほうずきです。 | 同じく図書館公園、5月上旬には花が咲いていたのに実が付いていました。横に這うように伸びています。 車輪燈 | 東陽4丁目付近、変わった花が咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ローズマリーの花。向きが違っているのではなく、横に飛び出しているのです。 | 紫の八重のムクゲ、風船蔓(フウセンカズラ)とからまっています。 | 下町散歩で見たカポックの花が、実になっていました。オレンジ色なのですね。 |