笠間(2002年8月)

 8月9日、グリーンアップの合宿で笠間に行きました。焼き物を見に行ったのではなく、近くのふじみ湖が廃棄物処理場になる、これは大変だと見学に行きました。山を削った採石場の跡に湧水が出て、湖になったところです。反対運動をしている方が案内してくれました。暑い日でしたが、レンタサイクルでちょっと笠間の見物も出来ました。

貨車 家 ノウゼンカズラ
常磐線友部駅、ここで水戸線に乗り換えました。車より鉄道が好きです。 北大路魯山人の寓居。春風萬里荘。
家の中は撮影禁止でした。
のうぜんかずら。きれいに撮れませんでした。
スイレン 白い菊風 セイヨウテマリカンボク
広い庭です。池も橋もあります。睡蓮。 お庭の片隅に咲いていました。 何か分からないけれど、枝が横に這っています。西洋手毬潅木
オレンジの樹の花 クリ つるの白い花
キハダ?それともハゼノキ?大きな樹にオレンジの花が一杯ついていました。 栗の実がたくさん。栗の樹はあちこちにありました。 ?です。
? ふじみ湖 このはなさくや姫の社
これも?です。 これが今日の目的、ふじみ湖です。青いきれいな湖です。 このはなさくや姫の祠です。ふじみ湖が無事であるようお祈りしました。
登り窯 モニュメント 電話ボックス
笠間工芸の丘にある登り窯。 同じく丘にあるモニュメント。女性が横を向いているのが気になります。 笠間駅前の電話ボックス。自転車を返して帰路につきます。