神戸(2002年9月)

9月14日 神戸のホテルに泊まりました。朝の散歩に出かけました。三ノ宮周辺をウロウロ。何年ぶりでしょう。
震災後、随分と変わったように思います。阪急駅の映画館にもよく行きました。茜屋珈琲店があり、懐かしかった。

生田神社 しらはぎ
生田神社 境内の中の白い萩。

市役所前のフラワーロードを歩いてみました。こんなに広い道だったかしら。(花の名は後で調べましょう)

トレニア デユランタ ? メランポジウム
トレニア デュランタ メランポジウム

友人がホテルまで迎えに来てくれました。北野にあるスイスオルゴールサロン「ルヴィーブル」でオルゴールコンサートを聴きにいきました。オルゴールの歴史の説明を聞きながら、一つ一つのオルゴールの音色を確かめつつ聴きます。
スイス製のチョコレートケーキもいただいて、至福のひとときです。
次は兵庫県立美術館へ。安藤忠雄氏の斬新的な建物です。懐かしきゴッホの絵とブレッソンの写真を楽しんで、今日は芸術の一日です。

兵庫県立美術館 石のベンチ
兵庫県立美術館。海側からの眺め。 海のテラスにあるベンチ。

美術館から岩屋駅までの道で。

白い葉 黄色の花 大きな木
花ではなく、葉が白やピンクです。 葉と花の組合せが面白い。 大きな木です。