木場公園A(2002年10月)

10月5日、6日です。今年もあと三ヶ月、あっという間に日が経ちます。日記も何とか続いています。
今日は木場公園で”木”に関する催しがあるというので、出かけました。以前は木場のあった所が今は公園になりました。
そういうこともあって江東区は”木”にゆかりがあります。色んな木材の木の名前を当てるクイズをしました。まな板ほどの木なので、最初はなかなか分かりません。しかしおじさんにヒントを貰って、香りを嗅いだり、木目をみたり、勉強になりました。
子供たちは椅子や、キーホルダーを作ったりしています。
木場公園の木が勢ぞろいです。

クロガネモチ サンゴジュ グミ?
クロガネモチの実。あちこちで実っています。 珊瑚樹が見事です。 グミみたいな実が付いています。
スタジイ ユズリハ トウカエデ
スタジイ ユズリハの仲間でしょうか? トウカエデだと思う。
?の赤い実 ハナミズキの紅葉 ハナミズキの実
実が割れて中が見えています。 ハナミズキの紅葉。 ハナミズキの赤い実
ヤマハゼ ? トベラの実
ヤマハゼ? トベラの白い実、割れると赤い実が見えるそうです。