2002年12月上旬2
12月5日、胃の検査のため、京浜急行線の雑色まで出かけました。
嫌な胃カメラ検査が早く終わったので、やっと食事が出来ます。駅前の喫茶店のモーニングセットに間に合い、やっと空腹から逃れる事が出来ました。時間が早いので、そのまま帰るのももったいないかなと駅前の地図を見ると、多摩川が案外近いことが分かりました。水門通りを通って行ってみることにしました。
![]() |
![]() |
水門。向こうが多摩川 | 水門を出た所。小さな船が二艘。 |
見慣れた荒川とはやっぱり違う雰囲気の多摩川です。河口に近い所なので、ちょっとイメージが違うかな。
でも、水鳥がたくさんいました。もう少し望遠のきくカメラが欲しいと思う気持ちが生まれます。もしかして使い方が悪いからかもしれません。
![]() |
![]() |
![]() |
青首(マガモ)が首を並べて留まっていました。首に白いリングがあります。 | この寒いのに水上スキーで楽しんでいる人が・・・鳥を脅かさないでね。 | 前の二羽はシギの仲間かしら。足もクチバシも長い。後ろはコサギ(小鷺) |
![]() |
![]() |
![]() |
羽の色が違います。アオサギ? | コサギが飛び立ったところ。 | 帰り道、キーウィフルーツがおいしそうに実っていました。 |