2003年の年があけました。お屠蘇の代わりに日本酒でおせちを食べて、年賀状を読む、という相変わらずの平凡なお正月でしたが・・・
![]() |
一日夜中、正確には2日午前2時前連れ合いが喘息発作で呼吸困難になって慌てました。救急車を呼ぼうかどうか迷いましたが、結局119番。酸素吸入をしながら病院へ無事到着。点滴と酸素吸入でなんとか落ち着きました。 慌てて家を出たので、上着は持ったのに。靴を忘れてしまいました。 病院でスリッパを借りて帰ることになりました。もちろん返しに行きましたが、とんだお正月になってしまいました。 |
2003年1月2日、眠かったのですが、連れ合いを留守番させて、富岡八幡宮で、病気の回復を願っての初詣。そのついでに清澄庭園へ足を延ばしました。
(清澄庭園は江戸時代、紀ノ国屋文左衛門の屋敷跡。明治になって岩崎弥太郎が造園。)
![]() |
![]() |
![]() |
真っ赤なアオキの実 | その隣にはヤブランの黒い実 | 早くも水仙が咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
清澄庭園には各地の石があります。 | 雪囲いが風情を出しています。 | 獅子舞。今は少なくなりました。 |
![]() |
庭園の中央の大きな池。冬は渡り鳥が多い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鴨の名前は? | オナガガモ(尾長鴨)、尾がピンと伸びています。 | キンクロハジロ(金黒羽白)と思うのだけど。それともコガモ? |