2003年1月中旬
1月17日、天気が良く、暖かい日。寒がりやのこげぱんもこんな機会を逃してはと出掛けることにしました。
それでも遠出は出来ないので、浜離宮公園にしました。大江戸線の汐留駅も開業したことですし、一度降りてみたいと思っていました。
![]() |
大江戸線汐留駅。 全体的に白い雰囲気。 人が少ない。びっくりするほど広い。 きれいな花壇がありますが、地下です。 定期的に入れ替えるのかしら。 ちょっとかわいそう。 広くて出口を探すのは大変でした。 |
以前の雰囲気は全く無く、高層ビル群と高速道路の下を通って浜離宮へ。
![]() |
![]() |
春の使者。梅が咲き始めていました。 | 水仙も暖かい日差しに気持ちよさそう。古風な日本水仙がいいですね。 |
![]() |
![]() |
浜離宮の中にもこんなところがありました。都会の中とも思えない雰囲気。静かです。 |
さすがに庭園の方へ行くと若い人やお年寄り、子供たちのグループとか、暖かい日差しに誘われたように賑やかでした。
冬の渡り鳥も多くいました。
![]() |
![]() |
![]() |
寒牡丹。写生したくなります。 | 何かと思ったらツワブキの枯れたのでした。 | 何の実でしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おすましや尾長鴨。鴛鴦もいたようだったけど撮れなかった。 | 鶯のような鳥。近づくと逃げるのでなかなか撮れません。望遠レンズが欲しーい。 鶯ではありませんでした。ジョウビタキの雌のようです。冬鳥です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
椿の花がもう咲いていました。 | 今頃青い実がついています。 ?です。 |
大きな牡丹です。余り好みではないけれど・・・ |
帰りは日比谷線築地駅まで歩きました。歩数計忘れて分からないが1万歩はいかなかったみたいです。