2003年2月下旬

2003年2月25日、良い天気に誘われて、木場公園まで足を延ばしました。
井住橋から横十間川を西に向かいます。あちこちに春の気配が漂います。

ヒラギナンテン 万作 赤の万作
先日ピンボケだったので再登場の柊南天。みんな花盛りでした。 マンション前の万作に比べると綺麗に咲いています。 赤の万作もありました。珍しいです。

木場公園の途中から入ります。お天気が良く暖かいので、人が多く出ています。

トリ ナンキンハゼ 白梅
ヒヨドリか?ジョウビタキか?分かりませーん。 南京ハゼの実が割れています。木場公園の大橋から。 同じく橋の上から。白梅です。公園内の白梅紅梅は満開です。
ギンヨウアカシア
すずかけの木。葉が落ちて実だけの風景です。 ギンヨウ(銀葉?)アカシア。黄色は春の色です。 ブラシの木。5月には赤い花が咲くはず。見に来なくちゃね。
クロッカス 菜の花 沈丁花
都市緑化植物園のクロッカスと菜の花(房総の菜の花とはちょっと違うかな?) 沈丁花。蕾は紫だけど開くと白い。
好きな花のひとつです。
ツバキ 山茶花 ひよどり
春は椿の季節です。趣があります。 山茶花はもう終わりの季節。寒い冬を飾ってくれてありがとう。 帰りにお買い物に寄ったスーパーの前で。これはヒヨドリ。