三毳山A

    2003年4月2日。仕事も終わって心も軽やかに、念願のカタクリの花を見に行きました。
    相変わらずM新聞旅行のツアーです。残念ながら、雨模様。でも張り切って出発です。

東京駅 シュンラン 中岳
今日の集合場所は東京駅丸の内側です。桜が咲いていたので、つい撮ってしまいました。 東北自動車道の佐野藤岡出口から一気に100m階段を上ります。途中で春蘭を見つけました。 中岳、やっと209mと低い山です。

   中岳から、みかも山公園東口の方へ降りる手前にカタクリ(片栗)の群生がありました。見事です。

カタクリ全体
雨なので花はみんなうつむいています。でも素敵です。

そこらじゅうカタクリの花。たくさん写真を撮ってしまいました。雨でも来た甲斐があります。

カタクリA カタクリB カタクリC

   カタクリの花以外にも色々の花が咲いています。雨で濡れたカメラを拭き拭き、歩きながらの撮影です。

アズマイチゲ? シダ? トラノメ?
アズマイチゲ又は二輪草らしい。 羊歯類の芽生え。 虎の眼?か猫の眼?らしい。小川の中にびっしり咲いていました。猫の眼草でした。
コメツブ ヤマシャクヤク スミレ
白い点々も花です。米粒?らしい。 山芍薬。左には蕾があります。 菫。タチツボスミレでしょうか。