2003年4月上旬2(京都)
2003年4月7日、昨夜は芦屋の義母の家に泊まった。いつも不在の部屋なので、たまには風を通さないといけない。
朝、バスを待つ間、埋立地をぶらぶらする。雲雀が空に向かって飛んでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
黄色は細葉雲蘭に似ています。 | 河原撫子でしょうか。 | 分かりません。 |
大阪駅で高校時代の友人と待ち合わせ、京都駅で一人合流して、京都見物です。5人でペチャクチャうるさいかしら。
私も足首が痛く、膝も痛い人もいるので、余り歩きまわれません。地下鉄で、丸太町へ。京都御苑です。
![]() |
![]() |
見事な枝垂れ桜です。 | 京都御所。一般公開日は9日から。残念。 |
広々とした園内です。ゆっくりゆっくり散策します。
![]() |
![]() |
![]() |
桜、種類は? | モミジの新芽と雄花 | 花海棠。まだ蕾でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
桃が花盛り。 | 白い桃の花もありました。 | これも見事な枝垂れ桜です。 |
今出川通りと川原町通りの交差点近くの「わびすけ」で名物の「いもねぎ定食」をいただき、相国寺(臨済宗本山)を拝観して、地下鉄で京都駅へ。駅のテラスでお茶を飲み、別れを惜しんで、私は東京へ帰ります。