2003年5月上旬2
2003年5月6日、連休も終わって日常の生活が戻ります。大門の銀行に用事があって出掛けました。
帰りに芝公園を散歩します。今日は9000歩で一万歩までいきませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
これはマンション出口付近のタブノキ。随分と花開いてきました。 | 増上寺横の公園で。スダジイの花。 | 東京タワー横の古墳のある公園で。白雲木ではないかしら。暗い中下から撮ったけれどなんとか写っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日比谷通り横の公園で。ウツギの種類だと思うけれど、まだ蕾でした。 | 上を見上げると、飛行船が浮かんでいました。 | プリンスホテル横の道で。木が高いので近づけませんので?です。 |
5月9日、修理を頼んだカメラがやっと送られてきました。一ヶ月以上かかっています。でも修理伝票をみると、修理完了は4月14日になっています。それなのに発送日は5月7日、これ如何に。ちょっとおかんむりです。
![]() |
昼咲月見草(アカバナ科) 直ってきたカメラのテストに ベランダの花を撮ってみました。 この機会にカメラのマニュアルを 読み直しました。 中心に測光を合わせることも 出来るというので、そうして撮ってみると オシベやメシベもきれいに撮れました。 |
5月9日、東陽町近辺です。中心測光でアップで撮ります。
![]() |
![]() |
![]() |
羽衣ジャスミン。匂いがいいです。マンションの庭で。 | めずらしい色の薔薇です。同じくマンションの庭。 | よく見かけるのに名前を忘れた。大紫露草(オオムラサキツユクサ)でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
石楠花(シャクナゲ)図書館公園で。 | 名前不明の地面を張っている木の花。昨年から調べているのに名前はまだ分からない。車輪燈でした。 | カナメモチの花のアップ。 |