天女山B

   天女山を過ぎて、川俣川渓谷へ向かいます。

オオカメノキ全体 オオカメノキ マメザクラ
ムシカリ(別名オオカメノキ、スイカズラ科です)中が両性花、まわりは装飾花。 豆桜のようです。ほんの小さな花です。

   渓谷の沢で昼食です。川釣りをしている人もいました。上手に釣っていました。

滝 せせらぎ ネコノメソウ
滝とも言えないが小さな滝。 山の水は本当にきれいです。 猫の眼草。同行の人が見つけてくれました。

   又、カラマツの林を進みます。クマザサとカラマツの風景は素敵ですが、所々木肌がむき出しになっています。
   鹿の糞が落ちているところを見ると、鹿が木の皮を剥いで食べたようです。

菫とタンポポ カラマツ ショウジョウバカマ
スミレやタンポポがあちこちに咲いています。 またまた、カラマツの林です。 思いがけず、ショウジョウバカマを見つけました。

   羽衣の池という小さな池に着きました。

白樺

羽衣の池。天女の羽衣にまつわる池。
白樺の木、水芭蕉、カラマツの新芽がきれいですが、他には何もありません。
羽衣の池 水芭蕉
カラマツの新芽 池