2003年6月中旬

6月14日、やはり梅雨ですね。うっとおしい天気が続きます。買い物途中隣のマンションを通ったら、綺麗な百合が咲いていました。

ゆり1 ゆり2 ゆり3

6月18日、グリーンアップの定例会で代表宅へ。24日に人形劇の出前公演があるので、練習をします。雨が降りそうなので、ちょっと心配ですが、雨具を持ち自転車で出掛けました。

ナツツバキ ナンテンの花 白い花
夏椿(沙羅の木)が綺麗に開きました。
姫シャラより大きい花です。
南天の花もあちこちで開いています。ちょっと変わった花だと思いました。 不思議な白い花です。
半化粧 コウゾの実
三島橋のエコスペースの半夏生が見事です。池の中にはアサザの黄色の花が見えます。 やはりあの青いトゲの実はまさしくヒメコウゾでした。葉は単葉と分裂葉が同居しています。

6月19日、紫外線が気になりますね。でもお化粧も好きでないので、困ります。私もいつも半化粧??

ハナツルソバ 黄夾竹桃 白夾竹桃
姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)タデ科。団地の庭に一面に咲いていました。 黄色の夾竹桃は珍しいと思います。ゴルフ練習場の垣根に一本混じっていました。 赤の夾竹桃が多いけれど、暑苦しいので白の夾竹桃はいい感じです。