2003年6月下旬2

6月22日の続きです。南砂駅前の公園から都営住宅の横を通って、日曹橋へ

ジャコウアオイ キブシの実 イスノキ
フウロソウ風の白い花。麝香葵(ジャコウアオイ)ではないかと思います。 キブシの実です。 イスノキの虫えい。実は右の方に小さく見えます。

まだ時間があるので、東陽の保育園前も通ってみました。ここは色んな植物があります。

ウチワサボテンの花 アカメカシワ キスゲ
大きなサボテンです。全体は見事です。団扇仙人掌(ウチワサボテン)の花 赤芽槲(アカメガシワ)トウダイグサ科。揺れてピントが合いません。 キスゲの類でしょうか?東陽中学校の横で。

6月24日、毛利保育園へ人形劇の出前公演に行った行き帰りにもちょっと撮影。

フウセントウワタ ネジバナ トウガラシ
面白い花です。名前は判りません。風船唐綿(フウセントウワタ)でした。風船みたいな実が成ります。 ねじ花をアップで撮ってみました。面白い花の付き方ですね。 唐辛子の類の花です。ナス科であることは分かります。なかなか綺麗。

6月26日、109シネマ木場へ映画を見に行きました。今月はもう2本目(マトリックス、スパイ・ゾルゲ)です。

グレープフルーツの花 ニオイヒバ コノテガシワ
いい匂いがしました。柑橘類の花だと思って図鑑を見たらグレープフルーツの花に近いのですが・・・ ヒバとかヒノキの球果?種類は不明。ニオイヒバでした。 児の手柏(コノテカシワ)の球果。面白い形をしています。
ブラックベリーの花? ブラックベリーの実? フサフジウツギ
何とかイチゴでしょうか?右は実です。ブラックベリーと教えてもらいました。まだ黒くはなっていませんが・・・ 花がびっしり付いているので横に寝てしまっています。ブットレア又は房藤空木でした。