2003年7月上旬

7月3日、武蔵小金井で昨年笠間で知り合った女性陶芸家二人の「工房ちゃ」の展示があるというので、友人と二人で訪ねました。
ここまで来たので、「江戸東京たてもの園」まで足を延ばしてみました。
途中で玉川上水を渡ります。先人の努力に感激しました。

? マユミ トウネズミモチの花
橋のたもとにありました。花?苞? 真弓。この時期、目に留まるのに秋に出会えません。 トウネズミモチの花。この樹は大きな樹でした。
玉川上水 望楼 交番
玉川上水。鯉がたくさん泳いでいました。 上野消防署望楼の上部。カバンを右手にかかえたまま撮っているので、右下がりになってしまいました。 万世橋交番。解体せず、このまま運んだそうです。
ソバの花 アマドコロの実 ヤマノイモの花
ソバの花。農家前に植えてありました。 アマドコロに実が生っていました。 ヤマノイモのように思います。オニドコロの方が近いでしょうか。

7月6日、木場六丁目付近です。

ノウゼンカズラ キキョウ キキョウ白
ノウゼンカズラ。沢山の花が垂れ下がっています。 桔梗。紫がかった青が綺麗。 隣に白の桔梗もありました。
ブドウ ツユクサ ニオイヒバ
運河側、うっそうと生い茂った中に葡萄が覗いています。 紫露草の白?形は良く似ています。 ニオイヒバの果穂がびっしり付いています。少し色づいてきました。