2003年11月下旬

11月28日、曇り空、予報では午後から雨ということだが、思い切って出かける。グリーンアップのメンバーが庭園美術館の売店でアルバイトをしているので、もう一人のメンバーと訪ねる。
まず、庭園を散策します。和風庭園や洋風の庭園が調和しています。

和風庭園 彫刻1
和風庭園の池 広場の彫刻
銀杏 彫刻2
大きな銀杏です。 入り口近くの彫刻。又右下がりでした。
モミジ クチナシの実
下から見上げた紅葉。 クチナシの実が真っ赤です。

レストランで食事をし、美術館の「アール・デコ様式」の展示を見て、次に隣の自然教育園に行きます。
9月には、まだ花がありましたが、今は落ち葉が一杯。烏の声ばかり聞こえます。赤い実があちこちの木についていると思ったら、赤い実をたくさん成っているイイギリの木から落ちて引っかかっていました。背の高いイイギリの木ばかり目立ちました。あまりに高いので、とても写真には撮れません。

真弓の実が割れていました。 ギボウシの実。こんな実がなるなんて。 清楚な白椿です。

帰りに、銀座で、元メンバーが出品している「仕覆(しふく)」という茶道具を包む袋物の展覧会を見ました。
目一杯動き回った一日でした。