鎌倉(2004年3月)

3月5日 鎌倉へグリーン・アップのメンバーと出掛けました。本来の目的は折畳みリヤカーを見に行くというのです。
インターネット通販の会社ですが、実物を見ないと気がすまないので、わざわざ出掛けました。鎌倉駅から送ってもらった地図をたよりに、のんびり歩きました。

キヅタ 菜の花 銀葉アカシア
キヅタの実がびっしりついています。 小川には菜の花が・・・ 銀葉アカシアの花がびっしりです。江東区より花付きが見事です。

せっかく鎌倉まで来たのだからお寺を回ろうというので、鎌倉駅前で昼食を済ませ、北鎌倉まで、一駅、電車に乗りました。
すぐ近くの東慶寺へ。臨済宗、駆込み寺で有名ですね。梅の花が盛りで、人が一杯です。

東慶寺 枝垂れ梅
本当に梅ノ木が多い。後は鐘楼。 枝垂れ梅

梅1 梅2 梅3
薄紅色の梅 白梅 花びらの小さい梅
フクジュソウ フッキソウ イワタバコ
ここの福寿草は大きいです。 富貴草の花です。初めて見ました。 イワタバコの葉が伸びてきています。6月の花が楽しみ。

まだ少し時間があるので、この先の浄智寺まで、行ってみました。臨済宗、鎌倉五山第4位のお寺です。

クリスマスローズ1 クリスマスローズ2 クリスマスローズ3
どういう訳かクリスマスローズがあちこちに咲いていました。山門が面白いお寺です(写真を撮り忘れました)

帰り道にも色んな花が咲いていました。

ハクモクレン ツバキ アシビ
ピンクがかった白木蓮でしょうか。 変わった椿です。ボリュウム満点です。 馬酔木も花盛り。