神代植物公園B(2004年7月)

梅雨の筈が、夏のような日が続きます。今日も暑い。なるべく木陰を歩きますが、汗が出ます。
水生植物園は一旦外へ出て、深大寺の前を通って行くことになります。深大寺は初めてです。けっこう人出が多い。冷たいものでも食べたいけれど我慢して、お店を横に見ただけで進みます。

坂道 水生植物園
深大寺横の坂道。 水生植物園

水生植物園に入ると、やはり水があるだけ、少しは涼しい感じになります。

ウツギの実 ハンゲショウ1 ハンゲショウ2
空木(ウツギ)のまだ青い実。 半夏生(ハンゲショウ)が咲き乱れていました。ドクダミ科。
アスチルベ カメムシ? 緑の蜘蛛
アスチルベ。ユキノシタ科。升麻? カメムシっぽいのが止まっていました。 小さな緑の蜘蛛。影がくっきり。

また、深大寺の前を通って本園へ、再入場券を渡して、入ります。受付のおじさんが「おかえりなさい」と言ってくれました。

キーウイーフルーツ1 キーウイーフルーツ2 アガパンサスの白
キーウイーフルーツの若い実と熟した実。若い時は毛が無いの? アガパンサスの白花。
アーティチョーク1 ??
アーティチョークの蕾と花。開くとアザミみたいです。でも大きいです。 蕎麦の類かなと思うけれど、分かりません。

あまりに暑いので、とうとう売店で薔薇のアイスクリームを食べました。ほんのり香りがします。