2004年9月上旬

 ああ9月になりました。暑さと台風とオリンピックの夏が過ぎました。
 東陽図書館が改修になって、予約していた本は江東図書館まで取りに行かなければまりません。
9月3日、メールで知らせがあったので、勇んで自転車を走らせたら、「第一金曜日は休み」でがっかり。
通り道の団地の中に、色んな花が植えてあるので、お馴染みの花だけど、撮影してきました。

ハナツルソウ1 ハナツルソウ2 デュランタ
花蔓草(ハナツルソウ)丈夫な花です。地面に這うように増えていきます。ツルナ科。 デュランタも花盛りです。クマツヅラ科。
白のムクゲ ムクゲアップ ?
白の槿(ムクゲ)は清楚です。 槿の花芯が面白いです。 ?園芸種の名前はむつかしい。
ブラシノキ アメリカノウゼンカズラ キバナコスモス
街路樹のそばにブラシの木があってびっくりしました。 アメリカノウゼンカズラ。 黄花コスモスの黄色は濃〜い色です。