京都(2004年9月中旬)
9月16日、今日は京都です。宝塚の友人との待合わせには、まだ時間があるので、まずはお墓参りをします。
お彼岸が近いので、お寺では準備が始まっていました。
![]() |
![]() |
大谷本廟の瓦にも捨瓦がありました。 | 裏千家の今日庵 |
友人と出合って、京都駅からバスで堀川寺の内へ。表千家の不審庵、裏千家の今日庵、西陣織会館で実演を見ました。
そして、清明神社です。もっと古い感じかなと思っていましたが、そうでもありません。
「陰陽師」は本で読みました。1200年前を偲びます。歴史って面白いですね。
![]() |
![]() |
98年に架け替えられた際の欄干です。 | 清明井戸 |
一条通りを西へ西へと歩きます。千本今出川からお茶屋が並んでいる上七軒を通って北野天満宮へ。上七軒の風情は京都風だったのに写真を撮り忘れました。
北野天満宮には牛の像が沢山あります。
![]() |
![]() |
黒い牛 | まだらの牛 |
近くで豆腐のソフトクリームを食べて一休み。京都駅で叉ビールを飲んで、別れを惜しみます。
京都駅は変わった建築です。
おしゃべりしすぎて、遅くなり、慌てて新幹線に飛び乗りました。楽しかった関西行きも終わりです。今度は何時行けるかしら。