小石川植物園J(2004年12月)
冬のウイークディは人が少ないのですが、私と同様、カメラを持っている人を見かけます。同類かと思うと、なんだかカメラを構えるのが恥ずかしくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
多羅葉(タラヨウ)の花と実。葉裏を引っかくと黒く変色するので、字を書ける。葉書の木として、深川郵便局の前に植えてあった。モチノキ科。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
シナヒイラギモチ。赤い実です。 | オオカナメモチ。モチノキ科。 | 寒紅梅(カンコウバイ)もう咲いています。 |
日本庭園も静かです。
![]() |
![]() |
寒紅梅は3分咲きくらいかな。 | 9月、雨の中、お弁当を食べた東屋。 |
そろそろ終わりにして、戻ります。
![]() |
![]() |
![]() |
寒桜は1分咲き。冬の桜もいいものです。 | 畦唐菜(アゼトウナ)は12月まで咲いています。キク科。 | 足摺野路菊(アシズリノジギク)葉の表面の縁に短毛が密生していて白く縁取られています。キク科。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝鮮朝顔の実が膨らんでいます。ナス科。 | 野良猫が沢山います。みんな、ここが私の庭という顔をしています。 |
久しぶりに出かけて、写真をいっぱい撮ることができて、良かった。今年のHPはこれで終わりです。