2005年4月上旬

4月8日、NPO江東しあわせの新しい事務所が出来たというので、出かけました。
途中、坂の上の家に花が満開です。種類は不明。

ピンクのバラ科 ピンクのバラ科アップ

新しい事務所は古いけれど、一戸建てです。皆で大掃除やペンキを塗って、なかなか良さそうです。
小さな庭があって、今時のガーディニングでは大違いの素朴な植物が生えていました。

タチツボスミレ 蕗の花 タネツケバナ
タチツボスミレ。色はもっと紫だったのですが、どうも正確な色が出ません。 蕗の花。キク科なんですねー。 種付け花。アブラナ科。

4月9日、今日はえこあくしょん江東の監事で、会計監査などのため、エコリサイクルハウスまで行きます。春らしい天気になってきたので、カメラを持っていきます。エコリサイクルハウスには花の好きな人がいるので、色んな花を咲かせています。

ムラサキケマン 亀戸大根の花 ヤマブキ
紫華鬘(ムラサキケマン)だと思います。ケシ科。 亀戸大根の花です。アブラナ科。 山吹。これが山吹色。ちょっとピントが甘かった。バラ科。

4月16日、今日はえこあくしょん江東の総会。今日も良い天気なので、行く途中で花を探します。

レンゲ スミレ アキグミ
蓮華草。マメ科。 菫、種類は不明。 アキグミの花でしょうか?グミ科。
ライラック1 ライラック2
いつもと違う道を行くと、真っ白のライラックが見事に咲いていました。モクセイ科。