東御苑D(2005年5月上旬)
雅叙園で中国料理をいただいた後、腹ごなし?に皇居東御苑を案内しました。残念ながらツツジは盛りを過ぎていました。
![]() |
![]() |
![]() |
谷空木(タニウツギ)丁度満開で見事です。スイカズラ科。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
吊花(ツリバナ)一度見たら忘れられない可愛い花です。ニシキギ科。 | 深山櫁(ミヤマシキミ)も実になっています。ミカン科。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
梅花空木(バイカウツギ)花弁は4枚、清楚な感じです。 | 鎌柄(カマツカ)バラ科。 |
日曜日とあって、多くの人が訪れています。ばら園にはめずらしい花があります。
![]() |
![]() |
![]() |
難波薔薇(ナニワイバラ) | マイカイ。ハマナスに似ています。 | 山椒薔薇(サンショウバラ) 葉が山椒みたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
猿喉草(エンコウソウ)キンポウゲ科。 | 姫河骨(ヒメコウホネ)スイレン科。 | 宝鐸草(ホウチャクソウ)ユリ科。 |
まあまあの天気で、東京の歴史を感じる一日でした。