ひめさゆりの里(2005年6月下旬)
駒止湿原の続きです。湿原の出口までは林道を通ります。
![]() |
![]() |
![]() |
犬行李柳(イヌコリヤナギ)の白い柳絮が目立ちました。ヤナギ科。 | ブナの若い実。大きな木でした。ブナ科。 | 道の真中の水溜りにオタマジャクシがたくさんいました。蛙になるまで水が残るか心配です。 |
又、バスに乗って、南郷村、高清水自然公園の中のひめさゆりの里に向かいます。満開だと良かったのですが、残念ながらちらほら咲きでした。
![]() |
沢山写真を撮ったけれど、道の側に、いい向きに咲いているのが少ないので、むつかしい。
![]() |
![]() |
羽の下方に2つのヒゲ?が面白い蝶。 アカシジミみたいです。 |
姫小百合っていい名前です。 |
![]() |
![]() |
車葉白熊(クルマバハグマ) | 姫小百合 |
![]() |
お天気になって良かったが、往復8時間のバスは少々疲れました。