2006年1月

あっという間に年が明けました。おせちも初詣も無い寂しいお正月です。
毎日寒い日が続きます。北極からの寒気が日本列島まで伸びてきているようです。
お正月には休んでいた片付けも始めました。少しずつは進んできています。

1月11日、久しぶりに暖かい良い天気なので、思い切ってカメラを持って出かけました。
やはり冬なので、花はありません。春を待ちましょう。

木場大橋とユリノキ

青空の中の木場公園大橋と種を付けたユリノキ

1月21日、何年ぶりかの大雪です。その中を姉一家が訪ねてくれて賑やかな一日になりました。
1月22日 昨日の大雪から一転青空になりました。姉兄姪一家が揃って私たちを励ましてくれました。
カレッタ汐留の46階。とても見晴らしの良いところです。

雪の浜離宮鳥瞰

昨日の雪が残っている浜離宮

おいしいお料理を食べた後、浜離宮に寄りました。

雪の浜離宮

雪の残る庭園は、いつもと違う風景です。

蝋梅

雪の中、もう黄色の花が・・・ 蝋梅でしょうか。

1月29日、暖かい日曜日、久しぶりにほったらかしだったベランダの鉢の世話をしました。
寒い寒いと思っていましたが、植物は春の知らせを教えてくれます。
去年大阪のデパートで買ったオランダの花アルバの芽が
やっと出てきました。
昨年はたくさん葉が出ていた名前の分からない草、すっかり枯れていた葉を取り除くと新しい芽が育っていました。どうしてこの草が出てきたのかは不明です。
蘭(ハッピーチャペル)
まだ花が満開なのに、又、花芽が今頃出てきました。