北鎌倉(2006年11月)

11月4日、大船の兄家族が誘ってくれて、姪と息子と6人で、北鎌倉の「鉢の木」の精進料理をご馳走になりました。
めずらしいお料理もあって、堪能しました。
せっかく北鎌倉へ来たのだからと、食後は近くを散歩します。
まずは、明月院へ。

石庭

明月院の石庭

リスのアップ 屋根のリス
台湾栗鼠が遊んでいます。10倍ズームの威力で撮れました。でも、あっという間に遠くに行ってしまいました。

土管と秋海棠 電柱と朝顔
そばの川の土管の傍に秋海棠が咲いています。
植物って力強いです。
これまた、11月だというのに、朝顔が電柱を這い登っています。

次は円覚寺へ。山野草と茶花の咲いている松嶺院をのぞいてみると、色々咲いていました。
イソギク ジュウモンジソウ 赤い実
磯菊 十文字草 赤い実
サクラ ウンナンハギ アブチロン
十月桜 雲南萩 アブチロン

松嶺院の外へ出ると、土曜日のせいもあって、人が多い。
イブキ ヤツデの花 サラシナショウマ
イブキ(ビャクシン) ヤツデの花 サラシナショウマ
モミジ ヒメツルソバ
たった一本、紅葉していました。 姫蔓蕎麦が絨毯のように咲いています。