小石川植物園K(2007年4月)

4月最後の日。27日には国立科学博物館で特別展「花」でヒマラヤの青いケシを見、28日には神宮球場で巨人ヤクルトの試合を観戦、29日は明治座で日本舞踊を見たのに、お天気が良いので、思わず出かけてしまいました。
こんなに遊んでいていいのかなと少々反省しています。
やはり、休みとあって人が多いです。

藤の季節とあって、藤の花がきれいです。ここの藤は棚にはなっていません。これが自然なのかしら?
ヤマフジ紫 ヤマフジ 白
ヤマフジ 紫花美短 ヤマフジ 白花美短
藤(曙) 藤(曙)アップ
曙だと思います。
藤の全景
こういう藤の樹形もいいです。

同じ季節なのか2003年に新宿御苑で見たハンカチの木がここにもありました。
そういえばオオアマナの群生もありました。
ハンカチの木1 ハンカチの木2
オオアマナの群生 オオアマナ1 オオアマナ2
大甘菜(オオアマナ)群生しているのも綺麗ですし、一つ一つみてもいい。閉じた姿も美しい。花被片の裏側が緑色。ユリ科