千鳥が淵・北の丸公園(2008年3月)

3月29日、東京の桜は満開。友人と竹橋の東山魁夷展を見に行く前に、千鳥が淵の桜を見に行きました。
桜1 桜2
相変わらず美しい桜です。2年前にも撮っているので、違ったアングルでと思いました。
桜花アップ サンシュユ マンサクの萼
幹から咲いています。 山茱萸(サンシュユ)
ミズキ科。
小さな赤い花かと思ったら万作の萼でした。

千鳥が淵の緑道を往復して、田安門をくぐって北の丸公園へ。ここで持参のお弁当を食べます。
桜3 桜4
北の丸公園から見た千鳥が淵。また違った雰囲気です。
ムラサキケマン 枝垂桜の花びら 赤花万作
紫毛鬘(ムラサキケマン)ケシ科。
思いがけない所で見つけると嬉しい。
枝垂れ桜の花びら。
やはり染井吉野と違った感じです。
赤花の三叉。黄色より派手です。
ジンチョウゲ科。

ソメイヨシノの花びら
こちらは染井吉野の花びら

北の丸公園を抜けて、近代美術館へ。東山魁夷の作品を見に行きます。