万博記念公園(2008年4月10日)
4月10日、今日はみえちゃんが万博記念公園を案内してくれるのですが、残念ながら雨。おしゃべりしながら晴れ間を待ち、やっぱり出かけることにしました。歩いて、西口から入ります。 |
![]() |
![]() |
西口を入った所の橋からイチョウの枝が伸びていました。 おかげで芽生えを間近に見ることが出来てラッキー! |
イチョウの雄花。面白ーいです。 |
![]() |
![]() |
プラタナスの並木。葉は出ていないけれど、雰囲気あります。 下に緑の丸い実が落ちているので、何かと思ったら風で落ちた花でした。 |
風にも負けないで、花が咲いていました。 これが秋に実になるのですね。 |
![]() |
![]() |
枝垂れ桜の内側から噴水を眺めます。 | 枝垂れ柳が芽吹いて、綺麗です。 |
![]() |
「太陽の塔」の横顔が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
欅の雄花。風で落ちたみたい。 | 枝垂れ柳の雄花序。 風に揺れてピントが合わない。 |
![]() |
![]() |
白い桜 | 苔の花? |
日本庭園まで行ったのですが、雨が降ってきて、はす苑で昼食を食べながら、雨宿りをします。 結局、野草展などを見て、早々と退却します。 広い公園のほんの一部しか歩いていないので、季節が違う時にまた、来たいと思いました。 |