 |
白い岩とのコントラストがいい感じ! |
|
 |
 |
青の栂桜(アオノツガザクラ) ツツジ科。 マウスオン↑ |
左の花が終わると花柄が伸びて直立して、果実は上向きになる。
面白いですね。何かに似てるのですが・・・ |
|
名前はよく聞いていたのですが、出会うのは初めての花です。
稚児車(チングルマ)という名前も実物の花も可愛い。実がまためずらしい。(以下4枚) |
 |
 |
チングルマ バラ科。 マウスオン↑ |
雄しべが外側に垂れて、雌しべが袋状に伸びています。 |
 |
 |
風にたなびく実。 |
そう果から羽状の花柱が伸びています。不思議? |
|
|
 |
宝剣岳(2931m)です。下ばかり見ないで、周りを見ましょう。
まだ、雪が残っています。登っている人もいます。 |
|
 |
 |
深山足細菅(ミヤマシボソスゲ) マウスオン↑
剣ヶ池のそば。 カヤツリグサ科。 |
白山防風(ハクサンボウフウ) セリ科。 |
|
余りにたくさんの花なので、名前を調べるのに大変だった。
今まで、ここまで高いところの花の写真を撮っていなかったので、とうとう図鑑「高山に咲く花」を買いました。
まだまだ花はたくさん咲いています。 |