銚子A(2009年1月

2009年が明け、寒い日が続き、うろうろと雑用を済ませている間に日が過ぎて行きます。
21日、やっと出かけることができました。M新聞旅行のウオーキングです。
バスで銚子駅近く、ヤマサ醤油の工場に駐車して歩き始めます。
民家の間を歩いていくとキャベツ畑が広がります。
キャベツ1 キャベツ2 キャベツ3
収穫間近のキャベツから、まだ小さい株と時期をずらして育てているのですね。
   
恵比寿山神社
屏風ヶ浦
恵比寿山の神社 海が見えてきました。屏風ヶ浦見えます。
     
愛宕山に着きました。ここには地球が丸く見える展望台があります。
愛宕山三角点 日比友愛の碑
標高74mですが、一等三角点です。 マウスオン 日本とフィリッピンの友愛の碑  マウスオン
   
ゆっくり海の方へ下っていくと灯台が見えてきました。犬吠埼です。
灯台1 灯台2
灯台の上まで登りました。細い螺旋階段が99段あります。
海1 霧鐘
陸の先っぽです。 灯台の影と尻屋埼の霧鐘  マウスオン
階段 水仙
灯台の中の階段 水仙が春を伝えます。  マウスオン
白亜紀の堆積物 水平線
変わった岩です。 説明はマウスオン 太平洋の水平線
    
冬ということで花は見られませんが、ちょっとだけ撮りました。
句碑 アロエの花 真弓の実
高浜虚子の句碑  マウスオン アロエの花 真弓の実?   マウスオン
    
銚子電鉄の犬吠駅に着きました。
犬吠駅 ホーム案内版

タイル1タイル2
犬吠駅 古い車両が喫茶店になっています。 ホームの案内版はタイルです。
電車1 電車2 電車3
電車が段々近づいてきます。
   
電車アップ 銚子駅
犬吠駅寸前です。 銚子駅に着きました。
   
ヤマサ醤油の工場を見学して、今日のウオーキングは終わりです。
醤油樽 ディーゼル車
約9,000L入る樽です。 マウスオン 古いドイツ製ディーゼル機関車 マウスオン
    
ウオーキングということで、アスファルトの道ばかりでしたが、2万歩近く歩き、少しは運動不足解消になりました。