大山千枚田(2009年3月)
3月30日、M新聞旅行で千葉県の大山千枚田に行きました。棚田百選に選ばれている所です。 先日行った町田、小野路の棚田と比べてどうでしょうか。 靴マーク一つの登山となっていたので、まずは高蔵山のある大山不動尊に向かいます。 |
|
![]() |
![]() |
麓から不動尊の屋根が見えます。 | 不動尊の門までは階段です。 |
![]() |
|
のどかな田園風景ですね〜 | |
![]() |
![]() |
斑入りのまむし草が沢山生えていました。 サトイモ科、テンナンショウ属 |
高蔵山の三角点。219m どういうわけかお金が供えられています。 |
春です!野の花も咲きだしています。ホトケノザ、オオイヌノフグリ、カラスノエンドウなどおなじみの草が賑やか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
白いすみれ。名前は? | 紫華鬘(ムラサキケマン) ちょっと白っぽい。ケシ科。キケマン属 |
黄華鬘(キケマン) ケシ科。キケマン属 |
![]() |
|
棚田が広がっています。日本の原風景かな。 | |
![]() |
![]() |
カントウタンポポです。 | 水を張った田んぼにオタマジャクシ。 |
![]() |
![]() |
平地の少ない日本ではこうした棚田でお米を育てていたんですね。 この辺は本当に棚田だらけです。 |
|
![]() |
![]() |
水仙をあしらってみました。 | 一本桜 |
お天気に恵まれ、たくさんの棚田を見ましたが、苗を植えてからの方が、きれいかな。 町田の棚田より明るい感じでした。 |
|
![]() |
|
あっという間に今日のツアーも終わり、帰りはアクアライン、海ほたるで休憩。ここからは本当に東京が近い。 |