高尾山B(2009年4月)

3号路も2号路も歩きやすい道です。といっても、花を探しながらゆっくり歩きます。
ハナネコノメ ネコノメソウ
花猫の目(ハナネコノメ)   マウスオン
ユキノシタ科 ネコノメソウ属。
猫の目草(ネコノメソウ)   マウスオン
ユキノシタ科 ネコノメソウ属。
ナガバノスミレサイシン エイザンスミレ
長葉の菫細辛(ナガバノスミレサイシン)  マウスオン
スミレ科 スミレ属
叡山菫(エイザンスミレ)   マウスオン
スミレ科 スミレ属
シロバナエイザンスミレ カントウミヤマカタバミ
叡山菫の白花でしょうか? 関東深山傍食(カントウミヤマカタバミ) マウスオン
カタバミ科 花もいいけれど、葉が可愛い。
カテンソウ ツルカノコソウ
花点草(カテンソウ)
イラクサ科  イラクサ属
蔓鹿の子草(ツルカノコソウ)
オミナエシ科  カノコソウ属
ヤマルリソウ ミミガタナンテンショウ
山瑠璃草(ヤマルリソウ)   マウスオン
ムラサキ科  ルリソウ属
耳型天南星(ミミガタテンナンショウ)
サトイモ科 テンナンショウ属
    
2号路は一丁目茶屋の所まで。この辺はメインルートで人が多い。
一休みして帰路につく。今日は無理しないで、ケーブルカーで降りることにする。
ケーブルカー トンネル
あおば号です。一番前に陣取ってしまいました。駅すぐはトンネルです。
ケーブルカー傾斜 ケーブルカーすれ違い
一番急な所は傾斜31度18分 もうじきすれ違い。もみじ号が来ます。
     
清滝駅に着いたのが午後1時20分。けっこう短い時間で回れることが分かりました。
交通費も安いし、さすがミシュラン三ツ星ですね。また来たいものです。