5月3日、ゴールデンウイークの真っ最中、混んでいるとは思いながら、出かけました。どこへ行こうか迷っているうちに時間が過ぎてしまいます。それで、野川に行くことにしました。
中央線東小金井駅から歩けるところです。南口を降りていくと小奇麗な住宅が並んでいます。 |
 |
 |
イモカタバミの白花を見つけました。右は普通のイモカタバミ。 |
|
|
住宅街を抜けて、西武多摩川線の下をくぐると、右が武蔵野公園、左が野川公園です。 |
 |
 |
紅花針槐(ベニバナハリエンジュ) |
沢蓋木(サワフタギ) ハイノキ科 マウスオン↑ |
|
武蔵野公園は入り口だけで、野川公園へ行きます。 |
 |
 |
水木(ミズキ)が花盛りです。 |
野川は緑いっぱいの自然の川です。 |
 |
 |
ヒトツバタゴ モクセイ科。 |
トキワハゼ ゴマノハグサ科
多分白花だと思うのはマウスオン↑ |
|
少し歩いた所に自然観察園がありました。寄ってみましょう。おなじみの植物ですが、色々咲いています。 |
 |
 |
この頃見かけなくなった蓮華草。
なにか懐かしい。 |
鷺苔(サギゴケ) ゴマノハグサ科 マウスオン↑
トキワハゼと似ていて紛らわしい。 |