梅小路蒸気機関車館(2009年6月)
渉成園からぼちぼち歩いて京都駅へ、「バスなび」をゲットして他の観光パンフレットを見ていると、梅小路機関車館まで歩いて行くecoマップが目に留まりました。一度行きたいと思っていたので、歩くことにしました。 でも、日が照って暑いし、珍しく長いスカートをはいているので、歩きにくい。喉も渇いてくる。やっと梅小路公園の入り口に到着したが、機関車館の閉館時間が4時半、また急いで向かいます。 |
|
![]() |
![]() |
館の建物は旧二条駅の駅舎です。明治37年建設のもの。 | |
![]() |
|
機関車庫。 扇形の車庫、真中に転車台があります。重要文化財。 | |
![]() |
![]() |
転車台 | 私が映っちゃいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和3年製造 | 大正3年製造 | 昭和11年製造 |
![]() |
![]() |
![]() |
大正3年製造 | 昭和10年製造 | 昭和21年製造 |
![]() |
![]() |
昭和23年製造 | |
本当に沢山の機関車がありました。機関車の好きだった夫に捧げます。 帰りはバスに乗って京都駅へ。駅弁を買って新幹線で帰京。 |