切込湖・刈込湖(2009年10月)
10月27日、昨日の雨もすっかり止み、青空が広がっています。 やっとキャンセルせずに、ハイキングツアーに行けました。M新聞旅行です。 日光のいろは坂辺りは紅葉、奥まで行けば、もう落葉しているみたいです。 |
|
![]() |
|
バスの中から落葉松の林が・・・きれいな黄葉です。感動的です。 | |
![]() |
![]() |
山王峠でバスを降り、涸沼で昼食。ポツポツ雨が降ってきます。 あんなに晴れていたのに、山の天気は移ろいやすい。 |
|
![]() |
![]() |
天気が悪いせいか、落葉松の黄色がきれいに写りません。 | |
![]() |
|
切込湖が見えてきました。 | |
![]() |
|
刈込湖です。ここは水際まで行けます。 | |
![]() |
![]() |
青空が見えてきました。静かな湖です。火山の堰止湖だそうです。 | |
![]() |
![]() |
湯ノ湖が見えてきました。もう一息です。 | 落葉松の黄葉。輝いていました。 |
湯ノ湖入口からバスに乗り、金精道路を通って、吹割温泉龍宮の湯で温泉に浸かって、足の疲れをとります。 もっと平坦な道だと思っていたのですが、けっこう登りもあって、久しぶりに歩いたので、疲れました。 その後、予定に入っていなかったのですが、吹割の滝に寄ってくれました。私は初めてです。 |
|
![]() |
|
昨日の雨で水量が多く、迫力満点です。 | |
![]() |
|
岩と紅葉も似合います。 | |
![]() |
![]() |
水しぶきが霧のようです。 | 岩の間に水が流れ込みます。 |
久しぶりに歩いて、気持も身体もリフレッシュしました。 落葉松と言えば、北原白秋の詩を思い出します。新芽もきれいとのこと。そうそう2003年5月に八ヶ岳の天女山に行った時に、新芽を見たのでした。でも、もう一度見たいものです。 |