向島百花園(2009年11月)
白髭神社からすぐに向島百花園に着きます。今の時期、人は少ない。 | |
![]() |
|
あまり手入れしていないところが魅力かな。 | |
![]() |
![]() |
ハゼの木も紅葉。 | ススキもまだまだ盛ん。 |
![]() |
![]() |
ハゼの葉は芸術的な模様です。 | |
![]() |
![]() |
木瓜(ボケ)の実。花も咲いてる。バラ科。 実が瓜に似ている? |
イタドリの実、風で運ばれるのかしら。タデ科。 |
![]() |
![]() |
ニシキギ、葉の周りから赤くなっていて面白い。 | ヒイラギの花。モクセイ科。 |
ここには句碑がたくさんあります。江戸の文人が愛した庭でしょうか。 | |
![]() |
![]() |
春もやや けしきととのう 月と梅 はせを | 鳥の名の 都となりぬ 梅やしき 益賀 |
![]() |
![]() |
今日の月 さても惜しまぬ 光りかな 美知彦 | 水や空 あかり持ちあう 夜の秋 北元居士 |
![]() |
![]() |
黄昏や 又ひとり行く 雪の人 雪中庵梅年 | うつくしき ものは月日ぞ 年の花 寶屋月彦 |
病院が鐘ヶ淵ということで、思わず、散歩をしてしまいました。 |