4月26日、大山へ行った3人組(?)で今度は、多摩の高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)へ。今回も良い天気です。
9時過ぎ、青梅線軍畑駅に着くと、一緒に降りたのは、小学生の集団、どうも遠足らしい。私たちは一足先に歩きだしました。 |
 |
 |
途中の仏像、日本は無宗教の人が多いと言われるが、けっこう信心深いと思う。合掌。 |
 |
 |
平溝川に沿って歩きます。 |
高源寺、 曹洞宗のお寺です。 |
|
これからは山道です。 |
 |
叡山菫(エイザンスミレ) |
|
深山傍食(ミヤマカタバミ) ↑マウスオン |
|
後ろから聞こえてくる子どもたちの声に押されるように登ります。常福院へ避難して一休み。すぐ上が高水山です。 |
 |
 |
深山樒(ミヤマシキミ) ↑マウスオン |
常福院 高水山不動 ↑マウスオン はツツジに囲まれた鐘楼 |
|
高水山山頂では遠足の記念写真を撮っているので、横を回る。
すぐに視界が開けて、山々を望めます。 |
 |
 |
大岳山? |
日の出山? |
 |
 |
新緑が始まっています。 |
変わった樹形の桜が一本。 |
|
次のページへ。 |