6月16日、又、M新聞旅行でハイキングに。家を出るときは雨がしっかり降っていました。梅雨時なので、雨を覚悟をしていました。バスが進むにつれ、降っている所や、降っていない所を過ぎ、着いた高峰温泉は降っていない!!
青空が見えています。 |
 |
高峰温泉から水ノ塔山を望む。頂上から左へ稜線を歩くと東篭ノ登山です。 |
 |
 |
歩き始めると、もう岩鏡(イワカガミ)が咲いています。舞鶴草(マイヅルソウ)も蕾が膨らんでいます。 |
 |
 |
↑マウスオン 栂桜(ツガザクラ)もたくさん咲いています。 ツツジ科 |
 |
 |
びっくりするほどイワカガミが多い。 |
三葉黄蓮(ミツバオウレン)もありました。↑マウスオン |
 |
 |
黄花駒爪(キバナノコマノツメ) ↑マウスオン |
岩旗竿(イワハタザオ) アブラナ科 |
 |
今登ってきた道、岩ばかりの道です。 ↑マウスオンは標識 |
 |
水ノ塔山山頂で昼食。目の前に高峰山が見えます。2004年に登りました。 |