6月8日、例の3人で、箱根、明星ヶ岳に行きました。
小田原からバスに乗り、宮城野橋で降ります。
少し歩けば、登山口です。→
小田原から見ると、山の上に金星が登るので、明星ヶ岳と名付けられたそうです。お盆には、大文字焼きが行われるとのこと。 |
 |
梅雨最中ですが、晴れて良いと思いましたが、すご〜く蒸し暑い。汗ダラダラ、もう駄目!歩けないと思いました。 |
 |
 |
それでも何とか、分岐点まで来ました。 |
大文字焼きに使うのでしょうか?
ハコネザサが干してあります。 |
 |
 |
通り過ぎてしまいそうな明星ヶ岳頂上です。御嶽大神の鳥居もさびしい。後ろは箱根笹。ここで昼食です。
ここから下りなので、登りの苦労も忘れて、スタスタ歩きで塔の峰に向かいます。 |
 |
 |
鳴子百合(ナルコユリ)見事に咲いていました。 |
 |
 |
コアジサイ。花が散っています。 ↑マウスオン |
シモツケもたくさん咲いていました。 |
 |
 |
蝶も色々飛んでいましたが、撮れたのはこの蝶だけ。 |
ギボウシの蕾 ↑マウスオン |
 |
 |
見事なヤマボウシです。 |
ホタルブクロ ↑マウスオン |
 |
 |
塔の峰には三角点がありました。 ↑マウスオン |
阿弥陀寺に下ります。 |
 |
 |
阿弥陀寺 皇女和宮をおまつりしています。
↑マウスオンは回すとお経を読んだことになる? |
色んな紫陽花が咲いています。 |
|
|
塔の沢に下るか、箱根湯本かと迷った末、箱根湯本に降りて、ちょっと甘いものを食べて、小田急で帰路へ。 |