まだ入笠湿原です。 |
 |
 |
ノコギリソウ |
真上から見た梅鉢草 |
 |
 |
↑マウスオン 蝦夷竜胆(エゾリンドウ) 花が数段について見事です。 |
 |
エゾリンドウが花盛りです。 |
 |
 |
花碇(ハナイカリ)もお馴染になりました。 |
細葉鳥兜(ホソバトリカブト) ↑マウスオン |
 |
 |
アキノウナギツカミ タデ科 ↑マウスオン |
遅まきながら案内板です。 |
|
|
湿原で昼食を食べて、今度は入笠山へ登ります。 |
 |
 |
頂上です。 |
?三角点かな? ↑マウスオン |
 |
ホントはこんなに山が沢山見えるところです。 |
 |
八ヶ岳方面も雲ではっきりしません。残念!! |
 |
 |
信濃撫子(シナノナデシコ)
石灰岩の岩場に咲きます。 |
松虫草 |
|
|
もう下りです。 |
 |
 |
晒菜升麻(サラシナショウマ)の群生 |
ツノハシバミの雄花序
春には長くなります。 |
 |
 |
下野(シモツケ) バラ科 |
胡麻菜(ゴマナ) キク科 ↑マウスオン |
 |
(ナガ)サルオガセ サルオガセ科 木に着生して育つ。 |
|
|
帰りは蔦木温泉に寄って、疲れを癒します。ジャグジーなどがあり、快適です。 |