三浦富士・武山(2011年1月)

2011年、平成23年が明けました。
1月8日、新年最初は山の会の三浦富士と武山です。
ウオーキングシューズで行けます。見晴らしがいいということで楽しみです。
京浜急行、京浜長沢から歩きだします。 10:20
東光寺 イヌザンショウ?
東光寺 行基が開いた。 幹の棘からみると、犬山椒かしら? ↑マウスオン
キャベツ畑
広がるキャベツ畑、三浦半島もキャベツが多い。銚子と似ています。
マウスオン は 途中のお地蔵様
三浦富士1 三浦富士2
三浦富士の頂上です。浅間神社奥宮 11:20
三浦富士からの富士山
富士山が見えました。雪が以前より増えています。
三浦半島1
途中の展望台から。三浦半島の先端が見えます。  11:47
サーチライトの台 砲台跡
サーチライトが取付けられていたと言われる高さ4.5mの2本の塔。
マウスオン
高角砲が据えられていた砲台跡 11:58
      
丁度、お昼になったので、いい天気でひなたぼっこをしながらここ砲台山で昼食。 
トンビが飛んできて、食べ物を狙うので怖かった。
三浦半島2
武山に着きました。三浦半島の先端から遠くは房総半島が見えます。 13:06
房総半島富山
房総の富山が見えます。
東京湾
アクアラインも見えます。  ↑マウスオン は横浜方面かしら?
    
本当に眺望が素晴らしい。武山からは下りはすぐです。
砲台山 三浦富士
砲台山 三浦富士
   
津久井浜着 14:20  まだ早いので、横須賀に寄ります。何年ぶりでしょう。
三笠1 三笠2
三笠公園にある記念艦三笠 日露戦争ですね。
説明板 東郷元帥像
説明板 東郷元帥像
    
横須賀駅前のお店で新年顔合わせの食事をして帰りました。