2月22日、膝が治ってきて、マンションの非常階段でトレーニングしていてもつまらないので、低い山なら一人でも大丈夫だろうと思い、息子が出勤してから、ズボンだけ山用に着替えて、小さなリュックに水筒だけ、昼食は秦野で買う予定で出かけました。いつも朝はグズグズしているのですが、天気もいいので、がんばりました。8時20分出発です。
行き先は神奈川県秦野市の弘法山です。 |
 |
 |
秦野駅前のまほろば大橋の時計塔 10:30 |
駅から歩いてやっと登山口に着きました。 10:46 |
 |
 |
急な道を登るともう浅間山です。 11:07 |
トイレも自然に溶け込んでいます。 |
 |
秦野市街地の向こうに富士山が見えてきました。 ↑マウスオン |
 |
丹沢方面 塔の岳かしら? |
 |
大山方面かしら? |
 |
権現山頂上です。展望台があります。富士山も見えます。 11:24 |
 |
又又富士山を撮ってしまいます。 |
 |
昨年登った大山です。 |
 |
 |
途中にあった親子像 |
弘法山に着きました。 11:50 |
|
|
弘法山は弘法大師が修行した山だそうです。 |
 |
 |
鐘楼 |
乳の井戸 ↑マウスオン |
 |
 |
林の中の静かなみちです。楽々です。 |
 |
途中の道からも富士山がよく見えます。 12:01 |
 |
 |
雑木林の道は気持ちいいです。 |
吾妻山 12:40 |
 |
吾妻山からは相模湾方面が見えます。 |
 |
 |
住宅街に下りてきました。 枝垂れ梅がきれい。 |
宮永岳彦記念美術館に寄りました。 13:10 |
|
|
鶴巻温泉駅13:40発で15時半には自宅に着きました。充分、夕食の支度が出来ます。下山途中、無人の野菜直売でフキノトウを買ったので、てんぷらにして、春の香りを味わいました。 |
|
|