青山墓地(2011年3月)

3月11日、大きな地震と津波と原発の事故。余震が続くので、落ち着かない日々です。
少しは気分が変わるかと、3月27日、前から約束していた国立新美術館に「シュールレアリズム展」を姪と見に行きました。シュールレアリズムは若い頃流行ったので、懐かしい。
美術館外観
黒川紀章さん設計の国立新美術館外観(2009年6月撮影)
展示室から外1 展示室から外2
展示室から外を見る。作品は撮影出来ないけれど、建物はいいので、撮ってみた。
美術館から外1 美術館から外2
中から見た風景も面白い。
    
やはり、大震災のせいか、人も少なく、ゆっくり見ることができました。
3階のレストランは休みなので、地下のカフェテリアで食事。
その後、青山墓地を散策します。桜が咲く頃だと思っていたが、寒い日が続いたおかげで、蕾です。
桜 こぶし
一本だけ、少し咲いていました。 こぶしの花は満開です。  ↑マウスオン
しきみ 墓の位置
樒の花、お墓に似あう。 有名人のお墓もあります。
楠の新芽 あせび
楠の新芽  ↑マウスオン 馬酔木  ↑マウスオン
赤松 白のヒヤシンス
芸術的な赤松 まっ白いヒヤシンス
   
表参道まで歩きました。テレビドラマの撮影や、芸能人の募金活動など、賑やかでした。