連休明けの5月8日、南高尾の大洞山へ行きました。久しぶりの山の会の山行です。
新しいデジカメを買ったので、試し撮りをしたいと思いましたが、団体なので、写真を撮るよりも歩くのが優先されます。高尾駅からバスで日影まで、歩いて日影沢園地で集合です。
(蛇滝口付近の圏央道八王子JCTの工事が進んでいました) |
 |
 |
ウッデイハウス愛林 |
カキドオシ シソ科 |
|
|
9:40出発です。日影林道を歩いてもみじ平を目指します。 |
 |
 |
もみじ平 10:36〜10:50 |
一丁平 11:30〜12:20 |
 |
一丁平からの西方向の眺望。残念ながら富士山は見えません。ここでゆっくり昼食です。 |
 |
 |
山芍薬(ヤマシャクヤク)初めての出会いです。 ボタン科 ↑マウスオン |
|
一丁平から大垂水峠(12:54)を通って南高尾の山稜を歩きます。 |
 |
 |
朴の木 モクレン科 ↑マウスオン |
大洞山に着きました。13:24 |
 |
 |
新緑の中を歩みます。 |
中沢峠、ここから下ります。13:58 |
|
|
これからは只々下ります。途中から車道になります。有名な「うかい鳥山」の前を通ります。山下からは甲州街道をひた歩き。高尾山口に近くなる付近、又圏央道の工事です。高尾山口到着15:30 ソフトクリームを食べてから帰途へ。
写真は撮れなかったけれど、高尾は花の種類が多い。出会った花はタチツボスミレ、ニリンソウ、ニョイスミレ、ヤマルリソウ、チゴユリ、ホタルカズラ、イカリソウ、クサイチゴ、クサボケ、フデリンドウ、ハナイカダ他 |
|
|