上三依水生植物園(2011年6月)

八方ヶ原大間々台駐車場から塩原温泉郷を通って、上三依水生植物園に向かいます。
男鹿川 橋上の標識
男鹿川を渡ります。 すいせい橋の中央にこんな標識がありました。
オキナグサの綿毛 白いオダマキ
オキナグサの花の後は羽毛状 白いオダマキはめずらしい。
アマナ アヤメ
甘菜(アマナ) ユリ科 綾目があるのがアヤメです。
エゾフウロ 白のフウロソウ
エゾフウロ?  ↑マウスオン 白花の風露草
白い花? ニッコウキスゲ
名前は分かりませんが、可愛い花です。 ニッコウキスゲ
ヤマボウシ
ヤマボウシのラインダンス
クリンソウ赤 クリンソウ白
九輪草 サクラソウ科   ↑マウスオン 白もいいですね。
クリンソウ群生
今が真っ盛りのようです。  ↑マウスオン
クリンソウ黄 クリンソウ赤と白
黄色はめずらしい。西洋種?  ↑マウスオン クリンソウがいっぱい
オオチゴユリ ワタスゲ
大きいチゴユリと思ったらオオチゴユリだった。マウスオン ワタスゲの綿毛  ↑マウスオン
カンボク タニウツギ
肝木(カンボク)  スイカズラ科  ↑マウスオン 谷空木(タニウツギ) スイカズラ科  ↑マウスオン
バイカイカリソウ サクラソウ
梅花碇草(バイカイカリソウ) メギ科  ↑マウスオン 日本桜草
七滝
七滝  小さな滝です  ↑マウスオン
    
今回は登山ではなく、ウオーキングだったので、楽々でした。
植物園の時間が少なかったので、すべて回れなかった。